2012年09月18日
平成24年度敬老会&9月誕生会
9月11日(火)、14日(金)にデイサービス利用者様の敬老会&誕生会を開催しました。
移転後初めての敬老会です。
まず全員でハッピーバースデーを歌い、お誕生者様へプレゼント贈呈、記念撮影を行いました。
次に徳田 毅代議士からの祝電披露とお祝紅白まんじゅうをお配りしていよいよプログラム開始です。
第一部、火曜日には利用者様ご家族(瀧田様とご友人の境様)による踊りで盛り上がり、金曜日には重原様による三味線と島唄に皆様”なつかしゃ”と一緒に歌ったり、手拍子をしながら聞き入っていました。
第二部は職員による箏演奏と黒田節の舞(?)、平均年齢(・・歳)のA*Bによる”あ・痛かった”のステージです。癖になりそうな化粧と着飾った職員の姿に・・・。皆様の笑い声が会場いっぱいに響き大いに楽しんでいただきました。
第三部のカラオケでは皆様が十八番を熱唱され、とても(?歳)とは思えない喉で職員一同圧倒されました。いよいよ最後はゲームと抽選会です。皆さまドキドキで当り番号を聞かれ、景品を受け取っていました。そしてレクダンス(島のブルース)と六調で今年度の敬老会もお開きとなりました。
今年も無事敬老会を実施できたことに感謝し、また利用者様の在宅生活のお手伝いに職員一同がんばっていきたいと思います。


瀧田、境様による踊り

重原様による島唄


職員による箏演奏と黒田節(?)


平均年齢(・・歳)A*B ”あ・痛かった”


利用者様による六調
※敬老会当日午前中に小宿中学校1年生5人がボランティア実習に来ました。
利用者様の車イスを押してくれたり、お茶、黒糖をお出しした後、積極的に利用者様とお話したり、ゲ ームでコミュニケーションを図ってくれました。昼には 配膳も手伝ってくれ、皆さま小さな孫たちに 接して大喜びでした。5人ともとても礼儀正しく、やさしい中学生たちでした。ありがとう!!


移転後初めての敬老会です。
まず全員でハッピーバースデーを歌い、お誕生者様へプレゼント贈呈、記念撮影を行いました。
次に徳田 毅代議士からの祝電披露とお祝紅白まんじゅうをお配りしていよいよプログラム開始です。
第一部、火曜日には利用者様ご家族(瀧田様とご友人の境様)による踊りで盛り上がり、金曜日には重原様による三味線と島唄に皆様”なつかしゃ”と一緒に歌ったり、手拍子をしながら聞き入っていました。
第二部は職員による箏演奏と黒田節の舞(?)、平均年齢(・・歳)のA*Bによる”あ・痛かった”のステージです。癖になりそうな化粧と着飾った職員の姿に・・・。皆様の笑い声が会場いっぱいに響き大いに楽しんでいただきました。
第三部のカラオケでは皆様が十八番を熱唱され、とても(?歳)とは思えない喉で職員一同圧倒されました。いよいよ最後はゲームと抽選会です。皆さまドキドキで当り番号を聞かれ、景品を受け取っていました。そしてレクダンス(島のブルース)と六調で今年度の敬老会もお開きとなりました。
今年も無事敬老会を実施できたことに感謝し、また利用者様の在宅生活のお手伝いに職員一同がんばっていきたいと思います。
瀧田、境様による踊り
重原様による島唄
職員による箏演奏と黒田節(?)
平均年齢(・・歳)A*B ”あ・痛かった”
利用者様による六調
※敬老会当日午前中に小宿中学校1年生5人がボランティア実習に来ました。
利用者様の車イスを押してくれたり、お茶、黒糖をお出しした後、積極的に利用者様とお話したり、ゲ ームでコミュニケーションを図ってくれました。昼には 配膳も手伝ってくれ、皆さま小さな孫たちに 接して大喜びでした。5人ともとても礼儀正しく、やさしい中学生たちでした。ありがとう!!